スキップしてメイン コンテンツに移動

Overmontの格安ハンモック購入。

2019年5月よりキャンプを始めました。約一年経って、興味のあったハンモックをついに購入しました。

DDハンモックや、ヘネシーハンモック、最近ではヘブンテントなども人気のようですが、最初から高価なものを購入するには躊躇してしまったので、Amazonで格安で買えるハンモックのうち、評価の高いものを購入してみました。約3,300円で購入。


Overmont ハンモック 

二層生地 両面使用 最大耐荷重400㎏ 

18+1ノード数デイジーチェーン式ベルト 2人使用可 


まず第一印象としては、届いた瞬間「生地が思っていた感じと違う」と感じました。タープ生地のような素材を想像していたので、布生地っぽい感触に驚いてしまいました。タープとは違いシャカシャカ言わない、柔らかい布生地の感触です。

▼さて、近くの河原で初張り。




ハンモック設営初心者の私でもすぐに張ることができました。付属のデイジーチェーン式ベルトを木に巻きつけて、適度な長さになるループにハンモックのカラビナをつけるだけです。ループが18個とたくさんあり、長さの調節がしやすかったです。

今回購入したのは蚊帳付きのハンモックなので、蚊帳部分の紐も引っ張り、こちらもデイジーチェーン式ベルトの適当な箇所に固定しました。

▼ついに、初乗り


こいつは気持ちいいですね。浮いてる感覚がたまりません。

▼ここが残念


これは私の乗り方の問題でもあるのですが、蚊帳を張った状態で上に乗ってしまい、蚊帳にテンションがかかり過ぎて、一部分破れてしまいました。


それから、収納袋が本体一体型になっているのですが、これがブラブラしてしまいちょっと見た目がダサい。ということで袋部分をくるくる巻いてみました。少しだけスッキリしました。ファスナーの開口側と逆側に収納袋がついていればよかったかもしれません。


▼総評


小一時間ハンモックの上で過ごしましたが、椅子スタイルでも良し、寝床としても良し、まったり昼寝タイムにも良しと、素晴らしい体験ができました。この後急に天気が悪くなってしまったのですが、撤収にかかる時間も短く、本体部分をまとめて袋に突っ込むだけで撤収が完了するので、雨に濡れることなく帰ることができました。「設営&撤収の手軽さ」これもハンモックの素晴らしいところだと思います。

すっかり気に入ってしまいましたので、帰ってきてからはYouTubeでハンモック泊のキャンプ動画をチェックしまくりました。するとやっぱりDDハンモック、それもDDタープとの組み合わせで使っている方がとても多く、気になり始めました。これは近いうちに買ってしまいそう…。


・・・つづく。



【今回購入したもの】




このブログの人気の投稿

DBPOWER ミニLEDプロジェクター RD-805 レビュー

《DBPOWER RD-805 レビュー》 DBPOWER ミニLEDプロジェクター ホームシネマ 1080PフルHD 解像度:800*480 120lm AV/VGA/HDMI/SD/USB対応できる リモコン付き ホワイト RD-805 プロジェクター、前から欲しかったんですよね。 ひょんなことからレビューをさせていただけることになり、届きました。 DBPOWER様、ありがとうございます! DBPOWER ミニLEDプロジェクター ホームシネマ 1080PフルHD 解像度:800*480 120lm AV/VGA/HDMI/SD/USB対応できる リモコン付き ホワイト   posted with カエレバ DBPOWER®   http://www.amazon.co.jp/gp/product/B013W3A6SC/ 【発送から到着】 中国の会社のようですが、Amazon発送ですし、 プライム対応していましたので、きちんと翌日に届きました。その点は安心です。 購入後マーケットプレイスからの通知として、 日本語の説明書PDFが送られてきたりと、対応は悪くありません。   【開けてみての感想】 チープな作り! それに尽きます。 まあ実際に値段も驚くほど安いので仕方ありません。 【背面設備】 電源、HDMI、イヤホン/スピーカー端子と、 個人的にはこれしか使わないので必要十分です。 仕事なんかで使う方にとってはVGA端子やUSBが挿せるポートもあり、 活用の幅は広がると思います。 私はHDMIでApple TVを接続しました。 後にPS4専用になりましたが。 台形補正のツマミもあって、角度の微調整に役立ちます。 【リモコンの不良?】 本体のさらに上を行くほど、リモコンの作りはお世辞にも良いとは言えません。 初めて操作した時は問題なくボタン操作できていましたが、 途中から十字ボタンがあべこべになってしまったり、 電源ボタン以外が全く効かなくなったりしました。 不思議なことに半日経ったら元通りに直りましたが、 本体側に電源のON/OFFボタンしかありませんので、 入力切替やアスペクト比や色味の本体設定等が全くできなくなってしまい、焦りました。 本体側に入力切替ボタンがあればな、と感じまし...

Beats Studio Wireless ヘッドホンのイヤーパッド交換をしてみた [2015/08/04]

  1年ほど愛用しているBeats Studio Wirelessですが、 イヤーパッドが破れて途方に暮れていました。 というのも、純正修理だと保証内でも2万円以上かかるとの情報のためです。Apple傘下ブランド、対応は良さそうですが金額はやはり高いと言わざるを得ません。   最終的にここまで破れたイヤーパッド   と、いうことで純正修理は諦めて、自分で交換することにしました。 とはいえ、検索しても日本語サイトで交換しているような方が見つからなかったため、英語で検索し、海外のHPやYouTubeの動画を見ながら、交換キットを買おうと決意しました。 海外サイトからの購入も検討しましたが、送料や手間を考えるとやはりAmazonが一番ということになり、Amazonで以下の商品を購入しました。   Beats by Dr. Dre Studio 2.0 (2nd Gen Bluetooth) ヘッドホン交換用イヤーパッド posted with カエレバ Geekria Amazon 楽天市場     イヤーパッドとヘッドバンド本体は両面テープで固定されています。 イヤーパッドのクッション部分だけでなく、 プラスチックの枠ごと剥がすことになるので要注意です。結構な力が必要です。 剥がし終えたところ。真ん中上下に突起があるのが目印。   さて、綺麗に剥がれたところで交換用のイヤーパッドを準備します。 内容物はいたってシンプルなのですが、 交換用イヤーパッド×2 / イヤーパッドを剥がすときに使う黄色い器具 / 謎のマジックテープ 以上になります。   左右のイヤーパッドほか内容物   イヤーパッド部分の比較ですが、素材は純正と比べてみても遜色ありませんでした。触ってみた感じは純正よりも少し固い気もしましたが、個人的にはこちらの方が好みだと感じました。     交換用イヤーパッドも両面テープで貼り付けるようになっています。Studio Wireless用だとネジと、前述の突起の部分にあたるように穴が全部で7つの穴があいています。     取り付けの向きは、左右ともに縫い目がある方が下になります。左右の判別は右側には充電用USB端子に干渉しないような切り込みがあるのですぐにわかります。下の画像は左側です。    ...

MAHALOのウクレレベースMB1 TBRを購入。

昨晩妻と喧嘩し、そのまま寝てしまった。朝起きてもイライラしており気分が優れず、ベットに入ったまま仕事の POP を作ったりしていたんですが、次第に集中できなくなり Amazon をサーフィン 🏄‍♂️ 以前から欲しいなとは思っていた ウクレレベース をなんとなく探していると、いつの間にか MAHALO のウクレレベースにたどり着いた。 MAHALO のウクレレは2016年7月に ソリッドタイプのもの を購入し、それ以来非常に気に入って今ももちろん使っている。 そんな MAHALOが出している ウクレレベース が目に留まり、思わずポチッとしてしまったのです。 購入したのは MAHALO MB1 TBR という型番のモデル。 結局 Amazon ではなく、お買い物マラソン実施中の楽天で購入しました。せっかくなので他の物も買ってポイントアップを狙いたいところだったんですが、ウクレレベースを買ったことで買い物欲が無くなってしまったのか、買いたいものがパッと思いつきませんでした。それでもケチ臭いというか、なんというか、結局毎日飲むんだからと、ビールをまとめ買いするというダメっぷり🍺 さて、ベースはリッケンバッカーのエレキベースを会社の先輩から借りて、短期間触っていたことはあったのですが、大きく、重たい、さらにアンプがないと弾いてる実感がないんですよね。その辺りウクレレベースではどうなのか。届くのが楽しみです。 【ポイント5倍】【送料込】 MAHALO マハロ MB1 TBR ウクレレベース  posted with  カエレバ 楽天市場 Amazon